環境・エネルギーシステム分析研究室
横浜国立大学大学院 本藤祐樹研究室

Top > OB・OG > 兵法 彩

2016年度 博士課程 修了

兵法 彩 (Aya HEIHO)

研究テーマ

産業連関表を用いたバイオマス事業の実用的な
ライフサイクル評価手法に関する研究

兵法彩

研究概要

 私の研究では、地域資源であるバイオマスを活用する事業(バイオマス事業)に着目しています。バイオマス事業は、地球温暖化の防止や新規産業・雇用創出による地域活性化など、環境・社会経済面の効果が期待されています。その一方で、十分な導入効果が得られていない可能性が指摘されており、事業計画・実施に際し温室効果ガス排出量や雇用量などを指標として、導入効果を把握することが重要となります。
 このような背景を受け、博士論文では効果的なバイオマス事業の導入促進に資することを目的として、バイオマス事業の事業化プロセスに沿った実用的なライフサイクル評価手法の検討を行いました。国や地域の統計データである産業連関表を活用した手法を提案し、バイオガス発電事業のライフサイクル環境・社会経済影響評価に適用しました。提案手法を活用することで、事業導入に伴う影響に関する理解を深め、地域や社会に適した事業システムの設計・改善が可能となります。

学術論文、査読付き論文

地域の雇用変化に着目したバイオマス事業のソーシャルライフサイクル評価
日本エネルギー学会誌 94(2):159-169
兵法彩, 本藤祐樹, 森泉由恵.

バイオマスプラント建設のGHG排出量推計に向けた産業連関表の実用的な利用
日本LCA学会誌10(1):13-24
兵法彩, 本藤祐樹, 工藤祐揮.

廃棄物系バイオマスの利活用に伴う環境影響―三浦バイオマスセンターを事例として―
日本エネルギー学会誌 92(10):994-1005
鶴谷昌洋, 兵法彩, 工藤祐揮, 本藤祐樹.

解説・資料等

地域バイオマス事業の意思決定におけるLCAの有益な活用
日本エネルギー学会誌 94(5):515-521
兵法彩, 本藤祐樹.

学会発表(筆頭)

バイオガス発電の事業計画を支援する環境特性評価ツールの開発と適用
第25回日本エネルギー学会大会, 東京(工学院大学, 新宿キャンパス), 2016年8月

効果的なバイオマス事業の選択に向けた環境特性評価ツールの作成
第11回日本LCA学会研究発表会, 東京(東京大学, 柏キャンパス), 2016年3月

再生可能エネルギー産業連関表を用いたバイオガス発電技術のライフサイクルGHG分析
第10回日本LCA学会研究発表会,(兵庫 神戸大学), 2015年3月

複数のバイオマス発電技術に着目した再生可能エネルギー部門拡張産業連関表の作成
第31回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス, (東京), 2015年1月

Benefits of biogas projects from local and global perspectives
International Conference on EcoBalance, (茨城 つくば), 2014年10月

家畜排せつ物由来のバイオガスシステム導入が地域内外に及ぼす影響
第23回日本エネルギー学会大会, (福岡 九州大学), 2014年7月

地域バイオマス事業の意思決定プロセスにおけるLCAの活用
第9回日本LCA学会研究報告会, (東京 芝浦工業大学), 2014年3月

家畜排せつ物の利活用を事例とした地域バイオマス事業の環境・社会経済影響評価
第9回日本LCA学会研究報告会, (東京 芝浦工業大学), 2014年3月

地域バイオマス事業のライフサイクルGHG評価に向けた産業連関表の活用
第22回日本エネルギー学会大会(東京), 8-6-4, 2013/08/06

産業連関表を用いたGHG排出量の合理的な推計方法―バイオマス事業のプラント建設を事例に―
第8回日本LCA学会研究発表会(滋賀),D2-07,p.226-227,2013/03/07

プラント建設に伴うGHG排出量の簡易な推計方法―バイオマス事業の適切な評価に向けて―
第21回日本エネルギー学会大会(東京),2012/08/07

バイオマス事業のライフサイクルGHG排出量推計方法の比較―宮古島のバイオエタノールプラントを事例に―
第7回日本LCA学会研究発表会(千葉),2012/03/07

海水中の蛍光性溶存有機物の光分解に関する研究
日本地球化学会第54回年会(岡山),2007/09/19

学会発表(共著)

Acquisition of sustainability information and use of decision support consistently construct preferences for renewable energies technologies
Kiyotada HAYASHI, Hiroki HONDO, Yue MORIIZUMI, Aya HEIHO, Ryota Ito.
LCM2015, Bordeaix, France, August 30- September 2, 2015

環境・社会・経済的価値評価のための再生可能エネルギー部門拡張産業連関表の開発
森泉由恵, 本藤祐樹, 中野諭, 兵法彩, 乗松義弥, 山下達也, 伊藤亮太.
第10回日本LCA学会研究発表会, 兵庫(神戸大学), 2015年3月

再生可能エネルギーに対する選好構築過程:持続可能性情報と決定支援手法が与える影響の解明
林清忠, 本藤祐樹, 森泉由恵, 兵法彩, 伊藤亮太.
第10回日本LCA学会研究発表会, 兵庫(神戸大学), 2015年3月

再生可能エネルギー部門拡張産業連関表の作成と応用
中野諭, 本藤祐樹, 森泉由恵, 稗貫峻一, 兵法彩.
第25回環太平洋産業連関分析学会, 岡山(岡山大学), 2014年11月

Group decision support integrated with life cycle assessment: a study for generating regional energy strategies
Kiyotada HAYASHI, Hiroki HONDO, Yue MORIIZUMI, Aya HEIHO.
LCA XIV, San Francisco, California, October 6-8, 2014

再生可能エネルギー部門拡張産業連関表の作成―発電技術を対象に―
本藤祐樹, 森泉由恵, 稗貫峻一, 兵法彩, 中野諭,
第23回日本エネルギー学会大会, 福岡(九州大学), 2014年7月

講演等

論文賞 受賞記念講演,
バイオマスプラント建設のGHG排出量推計に向けた産業連関表の実用的な利用
兵法彩, 本藤祐樹, 工藤祐揮, 第10回日本LCA学会研究発表会, 2015年3月11日

受賞, 表彰等


・第6回 日本LCA学会論文賞 受賞
 バイオマスプラント建設のGHG排出量推計に向けた産業連関表の実用的な利用
 兵法彩, 本藤祐樹, 工藤祐揮, 日本LCA学会誌, 10(1), pp.13-24, (2014)
・平成24年度 横浜国立大学より、学術研究活動における業績で高い評価を受け学生表彰を受賞
・平成24年度 横浜国立大学より、優れた学業成績(GPA4.42)であると認められ学生表彰を受賞
・平成24年度 横浜国立大学環境情報学府より、学術研究活動において優秀であると認められ学生表彰を受賞
・平成26年度 横浜国立大学環境情報学府より、学術研究活動において優秀であると認められ学生表彰を受賞

学協会活動(会員)

日本LCA学会, 日本エネルギー学会, エネルギー・資源学会

その他の活動

・平成23年度~平成26年度 留学生チューター 計13名担当
・平成24年度~平成26年度春学期 「ライフサイクルアセスメントと持続型社会」 ティーチングアシスタント
・平成25年度 横浜国立大学環境情報研究院共同研究推進プログラム(課題C)採用
・平成26年度 公益財団法人横浜工業会 奨学生
・平成25年度~平成26年度 環境省環境研究総合推進費(課題番号2-1302)に技術補佐員として参加
 「再生可能エネルギー技術の価値評価と導入戦略のための基盤構築」(研究代表者:本藤祐樹(横浜国立大学))
・平成27年度~平成28年度 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
 研究課題名:地域バイオマス事業の導入戦略に向けた技術評価ツールの構築