●ゼミ生 (学年/■リンク付名前/研究テーマ)
博士課程 | 野田 肇 |
エコスクールに通う生徒の環境配慮行動分析 |
タイトル | 概要 |
エコスクールに通う生徒の環境配慮行動分析 | 太陽光発電設備やエネルギー管理システムなどのエコ設備が設置されたエコスクールに通う生徒は、そのような設備がない普通校に通う生徒に比べて環境に対する意識が高く、環境配慮行動を起こすと言われるが、どの程度の効果があるかの明確な測定が行われていない。本研究ではエコ設備の認知度や生徒自身の個人特性、周囲の人たちとの関り合いなどが、その行動にどのように影響を与えるかについて定量的に分析する。 |
ビル環境管理システム(BEMS)と情報システムの統合に関する研究 | 従来、ビルのファシリティや環境を制御する管理システム(BEMS)とLANを活用した情報システムは別々のシステムとして構築されていた。これをWebを応用し統合することで、施設利用者へ容易に室内温度やエネルギー消費量などの環境情報を提供する。 |
タイトル | 学会名 | 投稿日付 |
中学校における太陽光発電システム設置がもたらす生徒の環境配慮行動変容![]() |
エネルギー・資源学会 学会誌VOL.32 NO.1 PP.55 | 2011/01/05 |
タイトル | 学会名 | 投稿日付 |
ビル管理システム(BAS)の変遷 | 電気学会誌vol.129,2009 | 2009/06/01 |
エコスクールに通う生徒の環境配慮行動分析 | 第2回LCA学会研究発表会講演要旨集 | 2007/03/08 |
Webシステム | 電気設備学会誌vol22,2002 NO.9 | 2002/09/15 |
Webを応用したBAS | 第876号電気学会技術報告書 | 2002/05/12 |
タイトル | 学会名 | 発表日付 |
Socio-psychological Impacts of the Introduction of PV Systems![]() |
EcoBalance 2010(第9回エコバランス国際会議)(東京) | 2010/11/12 |
中学校における太陽光発電システム設置がもたらす生徒の環境配慮行動変化 | 第25回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス | 2009/01/30 |
エコスクールに通う生徒の環境配慮行動分析 | 第2回LCA学会研究会 | 2007/03/08 |
Webを応用したBAS | 電気学会産業応用部門大会 | 2002/08/22 |
Webシステム | 電気学会生産設備委員会 | 2002/08/08 |
タイトル | 学会名 | 講演日付 |
個性ある最先端の統合情報システムの構築事例 | '01学習環境展 | 2001/09/21 |
ビル管理システムの動向について | '99建築設備システム研究会 | 1999/11/20 |
タイトル | 掲載雑誌 | 掲載号 |
建設電気設備技術計算ハンドブック(下巻) | オーム社 | 2008/09/01 |
BEMSとCASBEEとは | 計装技術」 | 06年09月号 |
個性ある最先端の統合情報システムの構築事例 | 「文教施設」 | 01年春季号 |
大学のネットワーク事例 | 「教育と施設」 | 98年秋季号 |
最近のビル管理システム−4 | 「計装工事」 | 98年2月号 |
最近のビル管理システム−3 | 「計装工事」 | 97年11月号 |
最近のビル管理システム−2 | 「計装工事」 | 97年09月号 |
最近のビル管理システム−1 | 「計装工事」 | 97年06月号 |
ビル管理システムの構成と特徴 | 月刊「電設資材」 | 94年01月号 |